CONCEPT
一歩前へ
あなたらしく進もう
月曜日の朝が「ちょっと憂鬱」と感じるあなたへ。元気や勇気を届けるプロジェクトです。月曜日に出社するのが待ち遠しくなるような魅力的な企業の経営者にインタビュー。
プロジェクト概要
FM802の朝の人気番組「on-air with TACTY IN THE MORNING」
毎週月曜日朝8時25分〜45分
「Positive Monday Project Step Forward」のコーナーを放送しています。
このコーナーでは大抜卓人さんが事前にインタビューをした企業経営者のエピソードと元気が出るハッピーな音楽を組み合わせて紹介します。
インタビューの詳細はFM802公式ポッドキャストとPositive Monday Projectの公式YouTubeチャンネルで
お楽しみいただけます。


大抜 卓人
アメリカ Franklin Pieace University マスコミニケーション学部ラジオ学科を卒業。
卒業後1年間テレビ番組製作会社に勤務。帰国後デザイン会社の営業勤務、
その後オープンしたばかりのUniversal Studios Japanの専属MCとなり、
翌年2001年にFM802の番組リポーターとしてデビュー。
FM802のDJ、MC、テレビの司会者、声優、クラブDJとして幅広く活躍中!
VOICES
取締役 津田 晃宏
- 概要
-
1933年創業。
大阪・天満から手作業で仕上げる切子グラスを企画・製造・販売する、天満切子株式会社 取締役・津田晃宏(つだ あきひろ)さんにインタビュー。
“切子を芸術品として、世界へ届けたい。”
そんな思いで海外ECサイトの展開に加え、新たな飲食店も手がけ、五感で切子の魅力を体験できる場を創出しています。
税務業界との“二足のわらじ”で働く津田さんは、「一方の経験がもう一方に活きる」と語り、現場や職人との交流、自らの発信も大切にしながら、切子の可能性を広げています。
伝統を進化させる、バランス感覚に優れた取締役です。
河島 伸浩 代表取締役
- 概要
-
和歌山を拠点に、“地方と世界をつなぐ”というビジョンを掲げ、
製造と輸入を融合させた独自のビジネスモデルで価値を創出する総合食品メーカー、
株式会社河鶴の 河島 伸浩(かわしま のぶひろ)社長にインタビュー。
24歳で債務超過の家業を継ぎ、「ピンチをチャンスに」とゼロから経営を再建。
大胆な改革と柔軟な発想で、グループ売上70億円超の企業へと成長させました。
日々、新たな気持ちで挑戦を重ね、
多様な意見を尊重し合える風通しの良い組織づくりを大切に。
これからも食の可能性を追求し、食の未来に新たな風を吹き込んでいく社長です。
郡 史朗 代表取締役
- 概要
-
「笑顔・感動創造企業」を理念に掲げ、
着物の販売・レンタルやフォトスタジオの運営など、
多彩なサービスを展開する
京ろまんグループホールディングスの郡 史朗(こおり しろう)会長にインタビュー。
24歳で「京ろまん」を創業。
幾度もの失敗を乗り越え、どん底を味わいながらも挑戦をやめることなく、
自らの夢、社員の夢の実現に向けて行動を重ね、事業を立て直されました。
現在では、7社を束ねるグループへと成長を遂げられています。
座右の銘は「いつも笑顔で、命がけ」。
その笑顔のパワーで人を惹きつけ、関わるすべての人の夢に寄り添い、
次世代へ夢をつないでいく──そんな会長です。
Wアニバーサリー記念として

Positive Monday ProjectはFM802と(株)アッシュの35周年企画として始まりました。きっかけはあるスタッフの「月曜日に行きたくなる会社にしたい」という言葉でした。
この取り組みの目的は、月曜日に心が少し軽くなるような新しい一週間への小さな一歩を踏み出す元気と勇気を提供することです。
多くの経営者の想いや素晴らしい取り組みを紹介し、これから社会に出られる学生さんや現役社会人の皆さんが、新しい一週間を少しでも前向きに始められるように応援します。
このプロジェクトを通じて多くの方々が「一歩前へ、あなたらしく進む」ことで職場も、社会全体も、明るくなると信じています。