プロジェクトについて

CONCEPT

一歩前へ
あなたらしく進もう

月曜日の朝が「ちょっと憂鬱」と感じるあなたへ。元気や勇気を届けるプロジェクトです。月曜日に出社するのが待ち遠しくなるような魅力的な企業の経営者にインタビュー。

プロジェクト概要

FM802の朝の人気番組「on-air with TACTY IN THE MORNING」
毎週月曜日朝8時25分〜45分
「Positive Monday Project Step Forward」のコーナーを放送しています。
このコーナーでは大抜卓人さんが事前にインタビューをした企業経営者のエピソードと元気が出るハッピーな音楽を組み合わせて紹介します。

インタビューの詳細はFM802公式ポッドキャストとPositive Monday Projectの公式YouTubeチャンネル
お楽しみいただけます。

PositiveMondayProjectプロジェクト概要_
大抜卓人_PMP
インタビュアー

大抜 卓人

アメリカ Franklin Pieace University マスコミニケーション学部ラジオ学科を卒業。
卒業後1年間テレビ番組製作会社に勤務。帰国後デザイン会社の営業勤務、
その後オープンしたばかりのUniversal Studios Japanの専属MCとなり、
翌年2001年にFM802の番組リポーターとしてデビュー。
FM802のDJ、MC、テレビの司会者、声優、クラブDJとして幅広く活躍中!

サービスを動画でわかりやすく解説
Service

出演したリーダー

VOICES

株式会社ジャニス

吉田 浩二 代表取締役

Q
概要

「多彩な音楽とおいしい料理が気軽に楽しめるライブハウス」をコンセプトに掲げる
東心斎橋の「Music Club JANUS」(ミュージッククラブ ジャニス)。
その運営代表として、ジャンルを問わず最高の音楽を届け続けている
株式会社ジャニスの代表取締役 吉田浩二(よしだこうじ) さんにインタビュー。

高校生の頃からライブハウスに通いつめ、
当時好きだったバンドに自らアタックし、メンバーとしてバンドに参加。
活動を続けるうちに、ボーカル兼リーダーにまで昇り詰めます。

その後演者を引退し、「演じる側」から今度は「創る側」として
「Music Club JANUS」(ミュージッククラブ ジャニス)の店長に就任。
さらに、コロナ禍において多くのライブハウスが存続の危機に陥る中、
スタッフやライブハウスを守るために大本の会社から分社し、株式会社ジャニスの代表に就任されます。
その後無事コロナ化を乗り切り、JANUSは現在も、多くのアーティストが活躍する場として、ファンの皆様に愛され続けています。

座右の銘は「自分ならできる、自分なら上手くいく、きっと上手くいく」。
さらに、ウォルトディズニーの言葉である「現状維持は後退するばかりである」
という言葉を胸に、常に挑戦する姿勢を大事にされています。

今後は海外のバンドを招待することも視野に入れており、
日本にとどまらず、世界中の人がライブハウスを楽しめる環境づくりにも挑戦する
注目の人物です。

株式会社A.B.United

中田 仁之 代表取締役社長

Q
概要

「アスリートの“セカンドキャリア”という言葉を、世の中から消し去る。」
その強い想いのもと、ビジネス教育から就職支援、起業支援までを一貫して行い、
アスリートが“ネクストキャリア”で輝き続けるための仕組みを創り出している。
株式会社A.B.United(エービーユナイテッド)の代表取締役 中田 仁之(なかた ひとし) 社長にインタビュー。

学生時代は野球一筋。社会人となった今も女子中学生クラブチームの監督を務め、
「野球は人生でやめられない」と語る中田さん。
肩の故障で競技を断たれた若者との出会いをきっかけに、
競技を離れても輝ける場をつくるという使命のもと2020年に起業。

アスリートが社会で活躍するためのビジネススクールを立ち上げ、
現在では国内外から延べ500名以上が受講。
元オリンピアンや海外で活躍する選手も在籍し、
競技とキャリアを両立できる新しい働き方を提案している。

座右の銘は「大丈夫、どうせうまくいってしまうから」。
常に謙虚に挑戦を続けるその姿勢で、
今後はエンタメ領域にも事業を拡大し、
「好き」を力に変える新たなステージづくりに挑む注目の人物である。

In the village合同会社

中村 俊也 代表

Q
概要

「遊べるライブハウス」をコンセプトとし、最大収容人数1,300人を誇る大型ライブハウス
「GORILLA HALL OSAKA」(ゴリラホールオオサカ)を運営する
In the village合同会社(インザヴィレッジ)代表、中村 俊也(なかむら としや)さんにインタビュー。

前職ではレイングッズブランドを設立し、代表を務められていました。
そこで、野外フェスでも使いやすいレインポンチョなどの開発を手掛け、
フジロックフェスティバルをはじめとした雨天のフェス会場を、
より快適で華やかな空間へと変えるきっかけを生み出されました。

その後、M&Aを経て経営から退かれた中村さんは、ご自身の人格形成の基盤である音楽に立ち返り、
「GORILLA HALL OSAKA」(ゴリラホールオオサカ)の設立を決意されます。

全ての人が日常的に訪れ、楽しむことができる「最高の遊び場」を提供されています。

座右の銘は「安定は停滞」。
また、ロックバンド・ニューロティカの楽曲の歌詞「やりたいことをやらなきゃ嘘になってしまうのさ」というフレーズを胸に、常に挑戦することを大切にされています。

「文化、カルチャーを作っていく」という信条のもと、
ライブハウスの運営にとどまらず、若手アーティストのレーベル設立など、
音楽文化の発展に向けた活動も行われており、今後はこうした取り組みをさらに広げていきたいとのことです。


そして今年、このGORILLA HALL OSAKAを舞台にした映画 『ゴリラホール』 の公開も予定されており、
ますます大きな注目を集めています。

BACKGROUND

Wアニバーサリー記念として

Positive Monday ProjectはFM802と(株)アッシュの35周年企画として始まりました。きっかけはあるスタッフの「月曜日に行きたくなる会社にしたい」という言葉でした。
この取り組みの目的は、月曜日に心が少し軽くなるような新しい一週間への小さな一歩を踏み出す元気と勇気を提供することです。
多くの経営者の想いや素晴らしい取り組みを紹介し、これから社会に出られる学生さんや現役社会人の皆さんが、新しい一週間を少しでも前向きに始められるように応援します。
このプロジェクトを通じて多くの方々が「一歩前へ、あなたらしく進む」ことで職場も、社会全体も、明るくなると信じています。

お問い合わせ

出演はこちらから


    記事URLをコピーしました